「明けましておめでとうございます。私、ヤルキストのKARITONです。(写真右)新年早々私たちが何をするのかといいますと・・・」
「去年の年末に意気込みだけで100枚も刷ってしまったこのサンドクラフトのライブに出たいぞぉぉ!ポスターを町内に配って張ってもらうという企画です。どうだろう・・・こうくん、町の人たち貼ってくれるかな?」

「わがらね」

・・・・

「よし!とりあえず行ってみよう!」
【PR】2018年の1月17日(水)発売!ヤルキストNewアルバム「TRAIN」

「まずはローソンからだな。人も集まるし」

「え?大丈夫こうくん。最初からそんな大きなところ行って」

「いけるでしょ」

「その謎の自信はどっからくるんや」
なんと貼らせてもらえる事になりましたー!
幸先がいいスタート。ありがとうございました!

「な?」

・・・・

「こうくんこのローソンの近くでポスター貼ってくれそうなお店ないかな?」

「あー、あそこはどうかね?前に一回取材でお世話なったんだけど・・・」
お休みのところ対応していただきありがとうございます!
ピンク色の外壁が目印!髪を切ってサッパリしたい時は是非!

「このお店はどうかな?入った事ないけど」

「俺もこっち来ないからないな」

「とりあえず行ってみようか。ごめんくださーい!」
貼らせてもらいました!ついでに今夜のビールもゲット!
しかもこんな良い所(自動販売機側面)に貼っていただけるとは!光栄です!

「森岳で知り合いやってるお店とかあるかな?」

「あ、お店じゃないけど・・・」
まさかの整骨院!久々に同級生とも再会!みんな30歳!ありがとう!

「下岩川のほうにもポスター貼りたいね」

「貼ってくれそうなところあるかな」

「やっぱり商店さんが基本じゃね」

「それじゃここ行ってみよう!」
ポスターを貼ってもらえる事になりました!
しかし赤川さんのスポーツ熱はすごい・・・野球の話を1時間くらいしたような気がします

「森岳温泉に戻ってきたけど、どうする?」

「ここは飲食店多いからな」

「それじゃやっぱりここかな」
マスターいつもありがとうございます!
お店に入って3秒くらいで「ポスターか!いいよ!貼ってやる!」と言ってくれたマスターに狂気を感じました。

「愛ちゃん開いてるかな?」

「こうくんここの常連だよね」
愛ちゃん!また飲みに来ます!

「道の駅にポスター貼らせてもらえたらデカいよ」

「行けるかな・・・」
なんと!貼らせてもらえる事になりました!
道の駅には町のポスターなど色々と貼られているので探してみてください!
レスト!

「三種町でワッフルを食べられるシャレオツなところが去年出来たみたい」

「こうくんは新しい食べ物の情報を得る事に関しては異常に早いな」
ワッフルご馳走様でした!レトロなテレビや家具もあっていい雰囲気!
道の駅ことおか内にありますので是非お立ち寄りください!

「なんか結構調子いいな。この調子で次のも攻めていきたいな」

「それじゃ次はじゅんさいの館で」
担当の方から「ポスターならもっと大きな方がいいし、字は黄色より赤の方が目立つよ」と的確なアドバイス頂けたので次は特大サイズ&赤字強調で持って行こうと思います!ありがとうございました!

「国道7号沿いを攻めていこう!お次はここだ!」
この写真でこうくんはドラゴンフレッシュセンターのドラゴンをイメージして撮影したようですが、国道に向かって叫んでいるおじさんにしか見えませんでした。
確実に何かを叫んでる

「お!ここが清水自動車さんか!ラジオCMも作ったけど実際に来るのは初めてだなー」
新しくなった事務所に貼ってもらえる事になりました!
ご厚意でキャンペーンの福引もやらせてもらいましたが「小吉」でした。

「ラジオ繋がりで能代の鮨待夢さんにもお願いしてみよう!」
お店に貼らせてもらえる事になりました!
店舗でお寿司を受け取る際はこの謎のポスターも探してみてください!

「そろそろ時間的にラストかな?」

「最後はやっぱりあそこだね」

「サンドクラフト終わった後も近いから温泉入りにくるしね」
快くポスターを貼ってもらえる事になりました!ありがとうございます!
「いやーやりきった感じがするね。こうくん」

「んだね」

「でも何か忘れているような・・・」
「あ、そうだ!」

「どこココ?」

「暗くて何にも見えないね・・・ちょっとマッティロ!エイ!!」
ピッカーン!

「一気に明るくなった気がする!」

「心のISO感度を上げたからね」
「俺らの目指すべきステージはあの辺だ!」
「夢に向かって!行くぞ!」
「プシュー」
~完~
今後もみたねーしょんはヤルキストの県内での活動をバックアップしていきます。
果たして彼らの目標「サンドクラフトステージライブへの出演」は叶うのだろうか・・・・乞うご期待!
※都合上今回ご紹介出来なかった施設や商店さんもあります。この場を借りてお礼申し上げます。





























